不動産登記

No.207 住居表示とは ~ 地番と住所が異なる理由

    ~ 知らなくてもなんとかなるかもしれないけど、知ってたらきっと役立つ情報をお届けします ~                                                    第207号 令和4年10月発行

    A COLUMN ~記事~

    逃げちゃ駄目だ ~ 人類補完計画

     

    当職は若い頃ひねくれ者でした。映画やドラマ、アニメでも、「流行っている」と聞くと見たくなくなるのです。歳を重ねて、だいぶ素直な人間に更生しました。「いいものはいい」、「良い作品だから流行っている」と素直に認められるようになってきました。だから最近、若い頃避けてきた流行っていた映画等を急に見たくなったりします。先日、急に思い立って、レンタル屋さんで「新世紀エヴァンゲリオン」を借りてきて一気見しました。

    ロボットアニメというより、登場人物の心の中や病んだ部分まで含めて描く「心理描写」が物語の主たる部分であったように当職は感じました。現在でこそ、心の闇の部分を中心にした題材の作品も多く見られますが、30年も前にこういったアニメが地上波ゴールデンタイムで放送され、熱狂的なファンを獲得するまでに流行ったことに驚きました。今の時代を先取っていたから流行ったのでしょうね。

    当職を含め、人は誰しも弱い部分を持っています。当職のまわりにも、発達障害を持っていたり、心療内科に通っている人もいます。そうでなくても、ある分野について特に不得意なことがあったり、精神的に弱い部分があったりする人はたくさんいます。十分とはいえませんが、そういった「弱点」を周りがフォローし、その人の長所を伸ばす教育や社会システムが少しずつ構築されつつあるように思います。当職なんて「正確に書類を作成することが不得意」という、司法書士として致命的な弱点を持っていますが、当事務所のスタッフにフォローしてもらうことで、なんとか司法書士としてやっていけています(苦笑)。

    エヴァンゲリオンの主人公は自分に「逃げちゃ駄目だ」と何度も言い聞かせて自身を鼓舞していました。本当につらいときは逃げてもいいとは思いますが、今は逃げる必要のない社会になりつつあると当職は思っています。苦手な部分は誰かに助けてもらえばいい。足りない部分は他の人が補えばいいんです。ある意味「人類補完計画」(エヴァを見ていない人にはわからないでしょうが)は達成されつつあります。

    逃げちゃ駄目ですよ。周りに助けを求めればいいんですから。

     

     

    EXPLANATION ~解説~

    住居表示とは ~ 地番と住所が異なる理由

     

    通常、土地の地番と住所は同じです。例えば「14番1」の土地上に建てた家の家屋番号は「14番1」、そこの住所は「14番地1」です。ただ、都市部や一部新興住宅地等では、土地地番・家屋番号と住所が異なることがあります。(例:「14番1」の土地上に住む人の住所が「3番1号」)

    これは、土地地番・家屋番号とは別に建物に番号がつけられその番号を住所となる制度「住居表示」がその区域で実施されているからです。

     

    1 どうして「住居表示」が必要なのか?

    明治以降、住所は土地の所在を表す「地番」で表示されてきましたが、戦後の人口膨張、高度経済成長により、流通の発達、人口の拡散等が盛んになってくると、地番を用いた住所の表示方法では様々な問題が発生し、市民の日常生活や行政、産業活動に大きな支障をきたすようになりました。

    どうして地番を用いた住所の表示方法では問題あるでしょうか。

    地番は土地につけられた番号ですので、土地の分筆や合筆の度に枝番がついたり飛び番や欠番になったりします。

    そのため、長年の間に土地の地番はだんだん住宅等の並びとは一致しなくなってきて、住所からその場所にたどり着くのが困難になり、郵便の配達が遅れたり、パトカーや救急車、消防車といった緊急車両の到着が遅れるなどのおそれが出てきました。

    このような不便を解消するため、昭和37年5月に住所をわかりやすくするための法律「住居表示に関する法律」が施行され、これに基づいて全国的に新しい住居表示が実施されるようになったのです。

     

    2 住居表示が実施されると

    住居表示が実施されると、一定の法則に従ってつけられた建物の場所を表す番号「○○市○○町(○丁目)○番○号」が新しい住所となり、この時点で「地番=住所」ではなくなります。

    しかし、住所として地番が使われなくなったとしても、地番が土地の場所や権利の範囲を表すための登記上の番号であることに変わりはありません。従いまして、住居表示の実施された地域であっても登記上では地番で表されます。

    ちなみに、地番は登記所(法務局)が定めるのに対し、住居表示番号は市町村が定めます。

     

    3 住所・地番を調べる方法

    住居表示実施区域の住所から地番を調べる方法としては、①法務局に電話して聞く、②登記情報提供サービス(インターネット・アカウント登録が必要)で調べる、③市町村の税務課で「地図番」を見せてもらう、④権利証や固定資産税課税明細書を見る、といった方法がありますが、①が一番簡単で手っ取り早いと思います。

    逆に、地番から住所を調べるには、①ゼンリンのブルーマップ(法務局・登記情報提供サービス等で閲覧が可能)、②市町村の税務課で「地図番」を見せてもらうといった方法があります。(ご自身が買った土地の住所を知りたいというだけであれば、市区町村に電話して聞くことも可能です)

     

     

    ご不明な点がございましたら当事務所へお問い合わせください

    ながしま事務所通信

    TOP