~ 知らなくてもなんとかなるかもしれないけど、知ってたらきっと役立つ情報をお届けします ~ 第228号 令和6年7月発行
A COLUMN ~記事~
休日の過ごし方教えてください ~ 土日祝日対応いたします
現在、当職は娘と二人暮らしです。娘との関係性は、世間の父と娘と比べて決して悪い方ではないと思います。二人で外食や買い物へも行くし、遊びに行ったり、旅行をすることも。ですが、娘は高三の受験生です。今年に入って、彼女は予備校へ通い出しました。自分の将来に向けてがんばってくれることは素晴らしいことなんですが、残された父は何をすればいいのか‥‥
父子家庭として過ごすこと十数年。基本休日は子どもたちと過ごしてきました。「父子家庭だから仕方なく」ではなく、結構その環境を楽しんできたつもりです。「趣味はなんですか?」と聞かれれば、冗談めかして「家事・育児です」と答えてきました。子どもたちが成長して、手がかからなくなってきたので、犬を飼いました。娘が受験勉強で相手をしてくれなくなっても、春先まではドッグランへ行ったりすることができましたが、この夏の暑さでは犬と外出することもままなりません。今後は休日の充実した過ごし方を模索していきたいとは思っていますが、この夏、急に過ごし方を変えることも難しく‥。
と、いうわけで、当職は休日暇をしております。仕方ないので、仕事をすることにしました。事務所自体はカレンダー通りの営業になりますが、事前にお電話をいただけば、土日祝日の対応もいたします。今年は盆休みも墓参りに行く以外に予定はないので、盆中も相続を中心に相談をお受けしようかなと考えています。
「趣味=仕事」にはしたくないので、当職が休日の充実した過ごし方を覚えるまでの暫定的な処置です。とりあえず、皆様、この夏は遠慮なく、休日の相談予約のお電話お待ちしております。
EXPLANATION ~解説~
仮換地と保留地 ~ 区画整理事業
古くからの市街地を整備して、所有者(地権者)が土地を使いやすくするためにする事業を「区画整理事業」と言います。区画整理事業をすることで、土地の区画(形)も道路も整然となり、使いやすくなることで、土地評価(地価)が上昇します。
一般的に、元々持っていた土地(「従前地」)より、区画整理事業によりあたえられる土地(「仮換地」)は形良く整地される代わりに、面積は若干減少します(「減歩(げんぶ)」)。
地権者が、土地を少しずつ組合へ提供するようなイメージです。
区画整理組合は地権者から少しずつ提供された土地を、道路や公園等の公共物建設に充てる他、区画整理の事業費を捻出するために売却することができます。
この売却される土地を「保留地」と言います。
1 仮換地の登記
仮換地の指定がなされても、所有権は従前地にあるため、仮換地を売買した場合は、従前地の登記簿上で名義変更の手続や担保権の設定を行います。
2 保留地の登記
保留地はその名の通り「保留中の土地」であり、換地処分がされるまで(区画整理事業が終わるまで)登記簿が存在しないため、登記することができません。 保留地は登記ができないので、区画整理組合が管理する「保留地権利登録台帳」に記載して所有権等の権利を管理します。
換地処分がされると、区画整理組合名義で所有権保存登記をして、その後、台帳に記載された所有者(買主)へ所有権移転登記がなされます。住宅ローンを組んでいる場合は、その所有権移転登記後(同時)に抵当権設定登記を行います。
区画整理が終わったら
① 組合名義で登記 → ② 買主名義に登記を移転 → ③ 担保設定登記
なお、保留地上に建てたの建物は登記することができるため、区画整理中であっても一般的に建物完成と同時に施主(保留地の買主)名義の登記(所有権保存登記)がなされ、住宅ローンの担保設定(抵当権設定登記)もなされます。
3 換地処分(区画整理事業の終了)
区画整理事業が終わると換地処分がなされます。換地処分によって、登記簿の記載は大きく変化します。所在の名称や地番が変更し(住所も変わる)、土地の形や面積(地積)も変更されます。元々の土地と新たに与えられた土地(「換地」)の場所が大きく変わることもあります。
※ 権利証(登記識別情報)は原則、従前地のものがそのまま換地の権利証になります。
例外として、複数の土地を合筆する形で換地処分をした場合は新たに登記識別情報が発行されます。
区画整理中の土地は、通常より登記手続等で気をつけなければならない点が多いので、ご注意ください。
ご不明な点がございましたら、当事務所へお問い合わせください。