相続

No.125 ひとくちに「戸籍」と言いますが…

    ~ 知らなくてもなんとかなるかもしれないけど、知ってたらきっと役立つ情報をお届けします ~

    第125号 平成27年11月 発行

    ひとくちに「戸籍」と言いますが… ~ 戸籍の基礎知識

    A COLUMN ~記事~

    一所懸命は人を魅了する ~ 小学生の学芸会に想う

     
    先日、小学生のわが子たちの学芸会に行ってきました。3年生の娘のクラスは「そんごくう」の音楽劇、5年生の息子のクラスは「ライオンキング」の音楽劇でした。どちらも、あらすじ自体はもともと知っているものであるが上に、所詮小学生の演技なので劇自体に感動することはなかったのですが、2ヶ月もの間懸命に練習を重ね、必死に演じる小学生たちの姿に、知らず知らずの間に魅了されている自分がいました。秀逸な脚本でなくても、プロの役者でなくても、一所懸命な姿を見せてくれる小学生の学芸会には人惹きつける力があるんですね。

    演じた小学生たちにとっても、一所懸命努力した経験は、良い思い出になり、子どもたちの自信にもつながります。一緒に練習し、演じることでクラス間のチームワークの向上にもつながるでしょう。親にとっても、わが子の成長を見ることができる良い機会です。「学芸会って本当にいいものですね」(水野晴郎調で)。

    でも、そんなすばらしい学芸会を行わない小学校が増えているそうです。岡崎市内でも、学芸会のない小学校があると聞きます。練習に時間がとられて学習の時間を確保できないとか、主役と脇役を設けるのが平等でないだとか、先生たちの負担が大きすぎるとか、いろいろ理由はあるのでしょうが、小学生にしか許されない学芸会という貴重な経験を、そんな理由でこどもたちから奪うべきではないと当職は思います。

    今年、取引先の忘年会で当事務所は余興をすることになりました。忙しい仕事の間に案を練ったり、練習したりするのは大変です。いろいろ考えても笑ってもらえるかどうかは正直未知数です。それでも、一所懸命演じれば、きっと何かは伝わるはずです。事務所内のチームワークも培えるでしょう。「年末のクソ忙しい時に…」とマイナス思考になるのではなく、「良い機会を与えてもらえた」と考え、一所懸命に取り組みたいと思っています。

    EXPLANATION ~解説~

    ながしま事務所通信

    TOP