不動産登記

No.131 どうして「登記」しなければいけないの?

    ~ 知らなくてもなんとかなるかもしれないけど、知ってたらきっと役立つ情報をお届けします ~

    第131号 平成28年5月 発行

     

    どうして「登記」しなければいけないの? ~ 民法第177条

    A COLUMN ~記事~

    42歳のおじいちゃん 9歳のおばさん

    私事で恐縮ですが、先月初孫が生まれて、当職は「おじいちゃん」になってしまいました。昨年上の娘の妊娠がわかり、今年のはじめに結婚、順番が違うのは、今の世の中よくあることだし、年齢も22歳なので「少し早いかなぁ」という程度、そして何より、本人たちが幸せそうな顔をしているので、おめでたいこととして受け止めていました。そして、帝王切開でしたが、無事出産。健康で、かわいい男の子でした。今は、娘と孫がわが家に里帰り中で、毎日かわいい笑顔をふりまいてくれています。

    わが家は父子家庭です。母親がいないため当職も仕事に家事に育児にと多忙を極め、十分な花嫁修業もさせぬまま娘を嫁に出してしまいました。この子が本当に出産を経験して、母親になれるのだろうか?家事や育児もやっていけるのだろうか?正直、大変心配していました。また、娘夫婦は春日井に住んでいて、出産も春日井の病院だったので、何かあってもすぐに助けに行ってやれるというわけではありません。いったいどうなるんだろうという不安もありましたが、娘の旦那やそのお母さんらの協力もあって、無事に娘は母となることができました。「案ずるより産むが易し」とはよく言ったものです(娘の出産が「易し」だったとは思っていませんが)。

    でも、まさか自分が40代前半にして、「おじいちゃん」になるとは、想像もしていませんでした。ちなみに、下の娘は若干9歳にして「おばさん」です。これで、わが家の家族構成は、40代の当職と、20代の娘夫婦、10代の息子、9歳の娘に0歳の孫という各世代を網羅したものとなります。30代が欠けていますが、当職が30代の嫁と再婚すれば、各世代コンプリートです。再婚活がんばらなきゃ。

    EXPLANATION ~解説~

    ながしま事務所通信

    TOP